CLUB馬券@オッズ理論から算出した統計学3連単投資

医学知識も投稿するかもしれません

競馬をしながら時には麻酔をかけたり、時には救急で働いたり自由気ままに生きています。 統計学とExcelを駆使し過去9年の平均年間収支690万。勝ち組に入るには期待値の高い穴馬を見つけることが1番重要。30万円以上の大穴狙いで、推奨できる大穴軸馬(8番人気以降から2頭選定)を公開します。 救急や手術・麻酔の医学知識もつぶやきます。
 

フィジカルアセスメント:呼吸困難

 

呼吸困難を主訴に来院された患者に対し、鑑別にあげたい疾患やこれだけは聞いておきたい病歴・ROSなどを下記に記す。

鑑別疾患
①肺
(1)肺胞低換気:呼吸性アシドーシス(気道閉塞、COPD、喘息、SAS、肺炎、脳血管障害、薬物中毒、低K血症、肥満、高度腹水など様々な原因がある)
(2)拡散障害:肺炎、気胸、COPD、喘息、縦隔気腫、経水、ARDS、肺高血圧症
(3)シャント:肝肺症候群、肺動静脈瘻
(4)換気血流不均衡:肺塞栓症、無気肺
②心
ACS、心不全、大動脈解離、心タンポナーデ、不整脈、弁膜症
③その他
貧血、敗血症、アシドーシス、アナフィラキシー、急性喉頭蓋炎、尿毒症、リフィーディング症候群、CO中毒、高体温、発熱、疼痛、心因性など

ちなみに、ウィーズの原因には気管支喘息、左心不全、COPD急性増悪がある

病歴
□OPQRSTを詳細に(特に突然発症や持続時間)
□誤嚥エピソード
□嚥下機能低下ないか
□温泉
□生活歴(仕事、住居環境、ペットなど)
□身長・体重・体重変化
□アレルギー
□喫煙

ROS
全身: 発熱(–)、悪寒・戦慄(–)、体重変化(–)、倦怠感(–)、掻痒(–)
肺 : 呼吸困難(–)、咳(–)喘鳴(–)喀痰(–)、血痰(–)
心 : 胸痛(–)、背部痛(–)、動悸(–)
腹部: 食思不振(–)
四肢:冷汗(–)、寝汗(–)

尿量も必ずチェックする

身体所見
頭頚部
口腔内:腫脹(–)、発赤(–)、白苔付着(–)
頚部 :頚静脈怒張(–)
呼吸器
呼吸 :努力呼吸(–)、胸鎖乳突筋の発達(–)、口すぼめ呼吸(–)、クスマウル(–)
呼吸音:減弱・消失(–)
断続性副雑音:大水泡音(–)、捻髪音・小水泡音(–)

(大水泡音:肺炎、捻髪音:間質性肺炎、小水泡音:心不全)
連続性副雑音:喘鳴(–)、いびき音(–)、ストライダー(–)、笛声(–)
非肺胞性副雑音:胸膜摩擦音(–)、ハマン徴候(–)
循環器
視診 :頚静脈怒張(–)
触診 :脈左右差(–)
聴診 :心音(3音)(–)、(4音)(–)、収縮期雑音:AS(–)、MR(–)
腹部
触診 :平坦・軟、腹部膨隆(–)肝触知(–)
四肢
浮腫(–)、末梢冷感(–)、チアノーゼ(–)