良性発作性頭位めまい症(BPPV)やメニエール病など、内耳を中心とした病気が原因で生じるめまいのこと。
天井がグルグル回るような回転性めまいや、ふわふわした感じと表現されるようなめまいが起こる。
原因により治療方法が異なる場合もあるため、めまいが起きている原因を明らかにすることが大切である。
先述のとおり、末梢性めまいにはBPPV、メニエール病、前庭神経炎、突発性難聴、聴神経腫瘍など様々な疾患が原因で生じる。
BPPVでは、頭を特定の方向を向けたときにめまいが誘発されるし、メニエール病では耳鳴りや難聴、耳閉感、突発性難聴では、突然耳が聞こえなくなり、それに付随してめまいが生じる。
必要に応じ頭部CTも考慮する。
治療としては基本的には安静で、炭酸水素ナトリウムの使用、メニエール病ではイソソルビド、突発性難聴ではステロイドの使用を考慮する。