CLUB馬券@オッズ理論から算出した統計学3連単投資

医学知識も投稿するかもしれません

競馬をしながら時には麻酔をかけたり、時には救急で働いたり自由気ままに生きています。 統計学とExcelを駆使し過去9年の平均年間収支690万。勝ち組に入るには期待値の高い穴馬を見つけることが1番重要。30万円以上の大穴狙いで、推奨できる大穴軸馬(8番人気以降から2頭選定)を公開します。 救急や手術・麻酔の医学知識もつぶやきます。
 

肝硬変患者の発熱と特発性細菌性腹膜炎(SBP)

 

肝硬変患者の発熱

特発性細菌性腹膜炎(SBP)は肝硬変腹水患者の15%前後に現れる

診断が遅れると致命的な経過をとる

腸管蠕動低下による腸内細菌の異常増殖、門脈圧亢進による腸管の透過性亢進などが原因かといわれている

その他として、尿路感染、肺炎、軟部組織感染症の頻度も高い

バイタルサイン、腹部症状、腹部所見のほかに、

呼吸器症状の有無、尿の性状、皮膚所見の評価が重要

最近の抗菌薬の使用歴があれば、偽膜性腸炎も考える

SBPの診断に腹水検査は必須

SBPに対する抗菌薬はグラム陰性桿菌を考慮し、第三世代セフェムなどが第一優先となる