リケッチア感染症
リケッチア科に属する細菌による急性熱性疾患で、つつが虫病、発疹チフス、Q熱などがある
ダニ、ノミ、シラミを介して感染する
発熱、頭痛、発疹、関節痛などの症状が見られる
診断は、血液検査、発疹の生検、蛍光抗体法、PCR法
治療はミノサイクリンなどテトラサイクリン系薬剤
人から人へとうつることはない
まれに魚を生で食べることによってうつることもある
ノミ、ダニやシラミなどに刺されないよう、虫刺され対策を行うことが重要
特に免疫能が低下している人は、重症になることが多い
感染症法では四類に位置付けられており、国内で年間200件を超える発生報告がある