過敏性腸症候群
腸が精神的ストレスや自律神経失調が原因で便通異常を起こす病気
腸に異常がないにも関わらず、慢性的に腹痛や膨満感があったり、下痢、便秘を繰り返すといった異常を感じる
腸の内臓神経が何らかの原因で過敏になっていることにより引き起こされる
慢性下痢型
緊張や不安があると便意を催し、激しい下痢の症状があらわれる
不安定型
腹痛や腹部の不快感とともに下痢と便秘を数日毎に繰り返す
排便したにもかかわらず出ない、また出てもごく小さな便しか出ない
分泌型
強い腹痛が続いた後に大量の粘液が排出される
対策
原因はストレス、暴飲暴食や過度の飲酒、不規則な生活などによることが多いため、食生活の改善・生活習慣の改善が重要
原因が自律神経失調症の場合は心療内科の受診等も考慮する
自律神経失調症とは自律神経である交感神経と副交感神経のバランスが崩れて出る様々な症状