モーブレイ競馬場
オーストラリアはタスマニアで2番目に大きな都市であるローンセストンの市街地から3キロほどの所に位置する
2月に行われている夏のレーシングカーニバルでは、ローンセストンカップおよびバモスSという2つのG3競走が施行される
モーフェットヴィル競馬場
オーストラリアはアデレード郊外にある位置する
秋である5月には、シュウェップスオークス、UBETクラシック、グッドウッド、サウスオーストラリアダービーといった4つのG1競走が施行される
ベルモント競馬場
開催時期は例年6月ごろで南半球のオーストラリアにとっては冬の時期にあたり、G3レースが年間4つと日本の夏競馬の時期のローカル競馬場のような開催になる
アメリカのニューヨーク州にもベルモントパーク競馬場があるが別の競馬場である
アスコット競馬場
パース市街地から8キロほど東に位置する
アスコットレーシングカーニバルデーではキングストンタウンステークス、レイルウェイステークス等のG1が行われる
イギリスのバークシャー州にも同じ名前のアスコット競馬場が存在するが、そちらとは別の競馬場である
ゴールドコースト競馬場
オーストラリアのクイーンズランド州にある
1月にセリが行われるマジックミリオンズカーニバルが開催される
またファッションショーなどのイベントも多数行われ、最終日にはゴールドコースト競馬場でマジックミリオンズレースデーが施行されている
ドゥームベン競馬場
オーストラリアはブリスベン郊外のアスコットに位置する
毎年5~6月に開催されているブリスベンレーシングカーニバルの開催場として知られている
主な競走はクイーンズランドオークス、ドゥームベン10000、ドゥームベンカップなど
イーグルファーム競馬場
オーストラリアはブリスベン郊外のアスコットに位置する
イーグルファームとドゥームベン競馬場は、毎年5~6月ににあるブリスベンレーシングカーニバルの開催場として知られている
入場の際は手荷物検査を行っていて、水以外の飲食物は持ち込み禁止となっている
コーフィールド競馬場
フレミントンと並んでメルボルン地区を代表する競馬場
主な競走はコーフィールドカップで、オーストラリアの最高のステイヤー競走の1つとして位置づけられており、メルボルンカップやコックスプレートの重要な前哨戦で、毎年日本からも有力馬を集めている
ムーニーバレー競馬場
オーストラリアのヴィクトリア州郊外に位置
最強馬決定戦の1つであるコックスプレートの開催場として世界的に有名で、ファーラップ、キングストンタウン、ジャパンカップ優勝馬であるベタールースンアップ、メルボルンC3連覇のマカイビーディーヴァなどの名馬を輩出
フレミントン競馬場
ヴィクトリア州メルボルンに位置する
メルボルンカップの開催地として有名で、メルボルンカップの11月第1火曜日はヴィクトリア州の祝日に指定されており、この日だけで毎年10万人を超える入場者を記録し、大変な賑わいを見せる
ウォリックファーム競馬場
レース中の順位に関係なくどんな競走馬でも勝つ可能性があるフェアな競馬場である
競馬観戦だけでなく、緑にあふれた広い敷地でピクニックなどを楽しむ家族連れにも人気がある、アットホームな競馬場
カンタベリーパーク競馬場
1840年代から競馬が行われており、シドニー唯一のナイト競馬を開催しており、人気を博している
また、ジョッキーがインディアンの格好をしてダートコースを疾走するというユニークな競馬も開催している
ローズヒルガーデンズ競馬場
1885年にオープンし、ランドウィック競馬場と共にシドニーの2大場として知られている
2歳戦としては世界最高賞金350万豪ドルを誇るゴールデンスリッパーを始めとする多数のG1競走を施行しており、シドニーの秋の競馬を盛り上げている
ランドウィック競馬場
ザチャンピオンシップス開催が創設され、オーストラリアンダービーやドンカスターマイルを含む多数のG1が施行され、世界中から有力馬が集まる。デルタブルースがメルボルンカップ、リアルインパクトがジョージライダーステークスを制覇した。