ラニ
2013年2月22日
日本調教馬として初めて16年のUAEダービーに優勝し、アメリカクラシック三冠のすべてに出走した。
21年より産駒が初出走をしている。
テスタマッタ
2006年3月19日
主な勝ち鞍は09年のJCDと12年のフェブラリーS。
米国が誇る名種牡馬・Tapitの血を日本に知らしめた。
現在は韓国で種牡馬として繁用されており、クラシック制覇など多数の活躍馬を輩出している。
タイキブリザード
1991年3月12日
アメリカ生産の競走馬で主な勝ち鞍は97年の安田記念
その他G1では、3着前後という成績が多く、引き立て役と目されるようになった
首を下げて走るのが印象的であった
主な産駒はヤマノブリザード
ダンツシアトル
1990年5月13日
アメリカ生の外国産馬。
主な勝ち鞍は、同じシアトルスルーを父に持つタイキブリザードをクビ差で抑えた宝塚記念。
種牡馬としてはこれといった産駒は排出されず、20年に老衰で亡くなった。
エーピーインディ
1989年3月31日
92年のベルモントS・BCクラシックをを優勝し、種牡馬としても多くの活躍馬を輩出しボールドルーラー直系の中核となった。筋骨隆々の雄大な馬体で力強く走る姿が印象的である。
スルーオゴールド
1980年4月19日
アメリカの馬で、史上唯一ベルモントパーク競馬場オータムチャンピオンシリーズを同一年完全制覇したシアトルスルーの代表産駒である。主な産駒はオウケンスパイアリング、ゴージャスなど。