サンタアニア競馬場
ロサンゼルス近郊のアルカディアに位置する
ケンタッキーダービーの重要な前哨戦となるサンタアニタダービーを設。
1995年には大井競馬場と交流提携を結んでおり、現在もその記念競走である東京シティカップ(G3)が施行されている
ロスアラミトス競馬場
2013年に閉鎖したハリウッドパーク競馬場からサラブレッド競馬の開催を引き継いだ
ケンタッキーダービーとプリークネスS勝馬であるカリフォルニアクロームがハリウッドパークから移籍してきたことにより、ロスアラミトス競馬場は一躍名を知られた
デルマー競馬場
カリフォルニアのサンディエゴから30キロ北に位置する
スペイン・コロニアル風建築のグランドスタンドから太平洋を見ることのできるリゾート競馬場で、7~9月にかけての夏季開催中は東部のサラトガ競馬場と並んで多くのリゾート客でにぎわいをみせる
ゴールデンゲートフィールズ競馬場
北カリフォルニア・サンフランシスコ市近郊のアルバニー市とバークレー市にまたがって位置する
1950年にサイテーションとヌーアが対決したゴールデンゲートハンデキャップが行われ、2008年2月1日にラッセル・ベイズが10,000勝目を挙げた競馬場である
ドンカスター競馬場
三冠最後を飾る9月のセントレジャー・ステークスおよび英国において平地競走最後のG1となる10月のレーシング・トロフィー競走が主要競走
姉妹競馬場である京都競馬場では条件特別競走のドンカスターカップが交換競走として行われている
ローンスターパーク競馬場
テキサス州では1937年に賭事が禁止されて以来50年もの間、競馬は行われていなかったが、1987年にパリミュチュエル式の競馬が再び合法化され、ダラス・フォートワース両市の中間にあるグランドプレーリーにオープン
2004年にはブリーダーズカップを主催
オークローン競馬場
温泉で有名なアーカンソー州ホットスプリングに位置する
開催は1月から4月までで、シーズンを締めくくる4月の開催では主要競走アーカンソーダービーを含む複数の重賞競走が施行される
アーリントンパーク競馬場
シカゴにある競馬場で1927年に設立
全米の競馬場としては初めて、場内アナウンスを導入して競馬実況をした
81年には世界初の賞金総額100万ドルのレースとなったアーリントンミリオンを設立
JRAと交友関係を結んでおり阪神競馬場との間で交換競走を実施している
フェアグラウンズ競馬場
ルイジアナ州最大の都市、ニューオーリンズに位置する
三冠競走の前哨戦として知られるルイジアナ・ダービーや、多数のケンタッキーオークス優勝馬を輩出しているフェアグラウンズ・オークスが主要競走
夏には10日間のクォーターホースの競馬開催も行っている
タンパダウンズ競馬場
フロリダ州のヒルズボロ郡にに位置する
1943年に陸軍に占領されたが、1946年にサンシャインパーク競馬場と改名して再オープン
1965年にフロリダダウンズ&ターフクラブ競馬場に改名し、1980年に現在のタンパベイダウンズ競馬場という名前になった
ガルフストリームパーク競馬場
フロリダ州マイアミから北30キロに位置する
ケンタッキーダービーの重要な前哨戦となっているフロリダダービー(G1)が有名
競馬場には年中無休のカジノが併設されており、大変な人気を博していいる
ガルフストリームパークウエスト競馬場
アメリカ東海岸フロリダ州に位置する
ケンタッキーダービーの前哨戦であるフロリダダービーが開催される事で知られる
もともとはコールダー競馬場の名で知られていた
キーンランド競馬場
ケンタッキー州レキシントンに位置する
数々のGIレースの舞台としてだけでなく、1歳馬セプテンバーセールなどセリの会場としても有名
米国の国定歴史建造物としても登録されており、敷地内には世界最高レベルのサラブレッド研究図書館も併設されている
チャーチルダウンズ競馬場
ケンタッキー州にあり、ケンタッキーダービー&ケンタッキーオークスの開催競馬場として有名
1895年に完成したスタンドの頂点にある"Twin Spiers(2つの尖塔)"はチャーチルダウンズ競馬場のシンボルとして現在も残されている
パークスレーシング競馬場
ペンシルベニア州フィラデルフィアの郊外に位置する
04年のケンタッキーダービー・プリークネスS優勝馬のスマーティージョーンズの出身競馬場として有名だが、近年コティリオンSおよびペンシルベニアダービーがG1に格上げされ存在感を強めている
デラウェアパーク競馬場
デラウェア州ウィルミントンの郊外に位置する
カジノやゴルフが楽しめる複合エンターテインメント施設
東海岸地区中部においては唯一のアラブ馬の競走を行う競馬場でもある。この地域では、アラブ種を含む馬が多く生育されている
ローレルパーク競馬場
メリーランド州ボルチモアとワシントンDCのほぼ中間に位置
ピムリコ競馬場の姉妹競馬場
なお、中山競馬場で行われる中山牝馬ステークスは、ローレルパーク競馬場との親善を深めるため1983年に創設されたレースである
ピムリコ競馬場
メリーランド州ボルチモアに位置する
米国三冠競走の第二戦であるプリークネスステークスの開催地であり、シービスケットがウォーアドミラルに勝った1938年のピムリコスペシャル競走の舞台としても有名
モンマスパーク競馬場
ニュージャージー州のオーシャンポートに位置する
G1競走ハスケル招待Hを始めとして、夏期に数多くの重賞競走を施行する米国有数の競馬場
21年に禁止器具使用の容疑がかかっていたトーマス・メヒア騎手に対して、10年間の資格停止と5000ドルの罰金支払いを命じた事件がある
メドウランズ競馬場
ニュージャージー州に位置する
毎年8月にはハーネス競馬における三冠競走の第一レース、ハンブルトニアンSが開催され人気を博している
フィンガーレイクス競馬場
ニューヨーク州にあり、豊富なワイナリーと大自然が生み出す素晴らしい景観で知られている、米国でも人気のある観光地の1つ
近辺にはチェスター大学がある
サラトガ競馬場
アメリカの競馬場で開催は約2か月と短いが数多くのG1競走が開催
リゾート地としても有名なサラトガスプリングスには、住民の3倍もの競馬ファンが訪れる
本競馬場はいくつか呼び名があるがそのひとつに本命馬たちの墓場というものがあり、高名な馬たちが予期せぬ番狂わせに遭遇している
ベルモントパーク競馬場
アメリカニューヨーク州にあり1905年に開場
三冠最終戦のベルモントSはじめ多くのG1が開催されている
1周1800m以下のダートがメインコースというアメリカで、同競馬場は1周2400mある
セクレタリアトの写真あるところが撮影スポットになっている
アケダクト競馬場
アメリカのニューヨーク市にある
カーターH(G1)、シガーマイルH(G1)、そしてウッドメモリアルS(G2)が主要競走
フラッシングメドウズコロナパーク、シティフィールドなどの観光地があるクイーンズに行くならぜひ一度は行ってみたい競馬場である
クレイボーンファーム
アメリカケンタッキー州にある競走馬生産の世界的大牧場である。主な生産馬はバックパサー・アサティス・カーリアンなど。過去の繁養馬としてボールドルーラー・ダンジグ・ナスルーラ・シーキングザパール・シーキングザゴールド・ニジンスキー・ミスタープロスペクターなど。