泌尿器
背部痛で血尿=尿管結石は危険!?叩打痛もあるから石ですね〜なんてのはダメ。 大動脈瘤破裂という危険も潜んでいるからで。熱が出ていたら腎盂腎炎といった感染症も鑑別に挙げる必要があるが、まずは致死的なものから除外していくのがセオリー。エコーする…
腹痛を主訴に来院された患者に対し、鑑別にあげたい疾患やこれだけは聞いておきたい病歴・ROSなどを下記に記す。鑑別疾患 除外すべき疾患:急性心筋梗塞、腹部大動脈瘤破裂、虫垂炎、腸閉塞、腸管膜、上腸間膜動脈閉塞症/NOMI、急性膵炎、特発性S状結腸穿孔 …
急性胆嚢炎胆石症の最も頻度の高い合併症で、急性胆嚢炎患者の95%以上に胆石症がみられる胆嚢管に結石が嵌頓することで閉塞し、急性炎症を来す胆汁の分泌と炎症の悪循環が放置されると、壊死や穿孔に至る可能性もある症状は、発熱、嘔吐、右肋骨下の圧痛数…
TURとTURisとTUEBとHOLEPの違いそもそもどれも前立腺肥大に対する手術TUR →経尿道的切除術TURis (TUR in saline) →電解質溶液下経尿道的切除術 →TURと比べ水中毒が起きないTUEB →TURisシステムを使用した核出術HOLEP →ホルムニウムレーザー前立腺核出術 →手…
膀胱炎と腎盂腎炎膀胱に細菌が感染して起こる感染症が膀胱炎膀胱に感染した細菌が、腎臓へ尿管から上行して起こる感染症が腎盂腎炎で、女性に多い(男性なら前立腺炎、精巣上体炎が加わる)。治療開始後熱も2〜3日は続く。膀胱炎の症状は排尿時痛、頻尿、尿意…
精巣捻転ゴールデンタイムは6時間といわれているため、それまでに診断をつけ、整復手術することが重要疑ったら泌尿器科に緊急でコンサルするべき疾患の一つである精巣の救済率は,6~8時間後の80~100%から12時間後のほぼ0%に急速に低下する新生児〜思春期…